車体整備士学科試験解説 車体整備士学科試験 解説 平成29年度第1回自動車整備技能登録試験【学科試験】第95回【自動車車体】 私が車体整備士講師として使うために作った学科試験の解説用資料です。 講習資料として用意したものに加筆修正しました。 受講生の練習問題としてまたは講習の資料として使っていただければ幸いです。 2022.08.21 車体整備士学科試験解説
見積 自研センターの指数に物申す 実測データは数が多いほどエビデンスとして有効になっていきます。 機会があればできるだけ多くの実測データをとりそれが今後の業界の改善につながれば良いなと思います。 2022.07.19 見積
実作業 マフラー溶接修理 電気溶接でマフラーの錆穴を埋めるのはなかなか難しい作業で私も苦手でした。 マフラーのパイプはもともと薄いうえに錆びて脆くなっていてスパークで穴が開きやすいのです。 溶接の心得がある方でもうまくいかない場合があったりします。 最近いい方法を思いついたのでご紹介したいと思います。 2022.07.15 実作業
実作業 バンパー修理費を1/3にする方法 たまに樹脂バンパーって直るんですか?って聞かれますが樹脂バンパーも修理できます。 特に卵方の凹みは案外直りやすかったりします。 2021.12.25 実作業自動車鈑金塗装
車体整備士学科試験解説 車体整備士学科試験 解説 平成28年度第2回自動車整備技能登録試験【学科試験】第94回【自動車車体】 私が車体整備士講師として使うために作った学科試験の解説用資料です。 講習資料として用意したものに加筆修正しました。 受講生の練習問題としてまたは講習の資料として使っていただければ幸いです。 2021.11.20 車体整備士学科試験解説
実作業 ウェッジラムを使ってフェンダー鈑金 個人的にあまり使う機会のないウェッジラムを使う作業があったので記事にしたいと思います。 フロントフェンダーのドア側のラインって硬いんですよねー。 車の形状によってはウェッジラムが入らないケースもあり今回は入りやすい形状だったので良かったです。 ウェッジラムが効いたので簡単に出てますが他の方法だとなかなか出にくいと思います。 2021.10.09 実作業自動車鈑金塗装
実作業 ノートHE12ステップパネル鈑金塗装 自動ブレーキを装備した先進安全自動車でもこの損傷は今後も出てくると思われます。 ハンダやミラクルプーラーを使った直し方など色々ありますが今回は私なりのこの損傷の鈑金の仕方を投稿したいと思います。 2021.08.15 実作業
車体整備士学科試験解説 車体整備士学科試験 解説 平成28年度第1回自動車整備技能登録試験【学科試験】第93回【自動車車体】 私が車体整備士講師として使うために作った学科試験の解説用資料です。 講習資料として用意したものに加筆修正しました。 受講生の練習問題としてまたは講習の資料として使っていただければ幸いです。 2021.07.29 車体整備士学科試験解説